久野つれづれノート
同じ単語を繰り返さない方がいい?
今日は大学院受験のためにエッセイを書きました。
テーマは3つ。
それぞれA4用紙1枚ずつの課題です。
今日はまだドラフトの段階なので辞書は使わず、知っている単語だけで伝えたいことをさらっと書いてみました。
そうすると、どうしても同じ単語を繰り返し使ってしまいます。
こんな時、「英語では同じ単語を使わないで同じ意味でも別の単語を使う方がいい」という中学校か高校の英語の先生(日本人)の言葉が脳裏に浮かびます。
以前はそれで躍起になって辞書を使って似た意味の言葉を探していました。
実際にはどうなのでしょうか。
現在の私の感覚では、ビジネスで何かを伝えようとする場合、ネイティブではない私たちがどんどん単語を変えていく必要はないと思います。自分が間違いなく意味を知っていて、相手も自分が伝えようとしている意味で理解してくれている言葉をきっちりと使っていった方が確実だと思います。
もちろんネイティブの人は自由に同義語を展開すればいいでしょうが、正確に言いたいことが伝わることが最優先のビジネスの現場では、ネイティブでもあえて同じ言葉を繰り返しているようにも私には感じられます。
もう少し観察してみて、新しい発見があったらお知らせします。